運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-21 第190回国会 参議院 内閣委員会 第12号

男性の長時間労働ケア仕事の両立困難な実態があり、出産育児離職、介護離職が問題となっていますが、両者は蓋を開けてみるとダブルケア離職と言うべき実態ももしかしたらあるかもしれません。  三点目は、地域・親族ネットワークの縮小と家族機能の変容です。頼れる親族、近所の知り合いがいない、兄弟数の減少により介護育児を分担できるネットワークの不在という状況がございます。  

相馬直子

2016-01-26 第190回国会 衆議院 本会議 第7号

しかし、先進国最悪レベルの長時間労働こそが、仕事と家庭の両立を阻み、介護離職育児離職、少子化の深刻な原因であると考えています。さらには、女性の社会進出を阻むことにもなっています。安倍総理はこの認識を共有しますか。答弁を求めます。  労働基準法改正案には、裁量労働制適用拡大や、いわゆる高度プロフェッショナル制度の創設が含まれています。

岡田克也

2013-11-29 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

柚木議員の質問にもあるように、適切な社会保障、ほころびを正すことは、例えば介護離職を減らすとか、出産育児離職を減らすとか、GDP経済成長の基盤をつくるということも大変重要であるというふうに思っているところであります。  その中で、やはり我々はよく考えなきゃいけないのは、当然、日本の財政というのは大変厳しいわけでありまして、これほど世界に類を見ないGDP比の借金、これは日本しかありません。

長妻昭

2013-11-12 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

さらに申し上げると、出産育児離職はもっと多くて、年間二十六万人の方が離職をされている。  こういう支えをきちっとしていく、そういう企業に対して例えば減税するとか、経産省の戦略整合性をとって。そういうようなことも大きな成長戦略だと思っております。厚労省と経産省を見ておりますと、同じ企業に対するアプローチでもやはりばらばら、縦割りで、効果的に機能していない嫌いがあると思っております。  

長妻昭

  • 1